2015年05月10日
「炎628」
これはヤバい映画です。
某戦争映画サイトさん(ほぼ名指しだな…)で二度と見たくない映画ランキングの堂々一位を飾っていたため、怖いもの見たさで借りてみましたが。
いやあ…世界平和を唱えてる人がこれ見てどう思うかですよね。
人間は賢いし、学ぶことができる。人間は進歩できる。争いがあっても、乗り越えて、手を取り合って生きていける。
申し訳ないんだけど、この映画見るとそういうのが疑わしく思えてくる。
これは持論も混ざってますが、人間ていうものは人間が思ってるほど賢くないし愚かです。
1985年のソ連映画、「炎628」です。
1940年代、ナチス・ドイツ軍によって占領された白ロシア(現在のベラルーシ)を舞台に、武装親衛隊の凶行を描いています。

続きを読む
某戦争映画サイトさん(ほぼ名指しだな…)で二度と見たくない映画ランキングの堂々一位を飾っていたため、怖いもの見たさで借りてみましたが。
いやあ…世界平和を唱えてる人がこれ見てどう思うかですよね。
人間は賢いし、学ぶことができる。人間は進歩できる。争いがあっても、乗り越えて、手を取り合って生きていける。
申し訳ないんだけど、この映画見るとそういうのが疑わしく思えてくる。
これは持論も混ざってますが、人間ていうものは人間が思ってるほど賢くないし愚かです。
1985年のソ連映画、「炎628」です。
1940年代、ナチス・ドイツ軍によって占領された白ロシア(現在のベラルーシ)を舞台に、武装親衛隊の凶行を描いています。

続きを読む