2017年07月11日
日本のいちばん長い日
日本のいちばん長い日
2015年、松竹。原田眞人監督。

1967年、東宝8.15シリーズの一作として製作された「日本のいちばん長い日」は、今もなお日本戦争映画の金字塔として名高い。明治の健軍より対外戦争は負け知らずの大日本帝国が、ついに万策尽き、ポツダム宣言を受託して連合国に降伏するまでを描いた。
多くの国民が知らない、終戦をめぐる各省の工作合戦と、終戦を受け入れない一部軍人による反乱事件の顛末は、現代にも通ずる教訓でもある。
続きを読む
2015年、松竹。原田眞人監督。

1967年、東宝8.15シリーズの一作として製作された「日本のいちばん長い日」は、今もなお日本戦争映画の金字塔として名高い。明治の健軍より対外戦争は負け知らずの大日本帝国が、ついに万策尽き、ポツダム宣言を受託して連合国に降伏するまでを描いた。
多くの国民が知らない、終戦をめぐる各省の工作合戦と、終戦を受け入れない一部軍人による反乱事件の顛末は、現代にも通ずる教訓でもある。
続きを読む